大阪市中央区|社会保険労務士事務所アンドディー【大阪 社労士】

人材を人財に変える社労士事務所・アンドディー

お気軽にお問い合わせ下さい
TEL 06-6940-0833
受付時間9:00-18:00[土・日・祝日除く]

ブログ

サラリーマンの最大のリスクは「上司」!

今回も前回の引き続きです(3回シリーズの最終回)    ビックリマーク

サラリーマンの最大のリスクは「上司」   汗

よく分かるような気がします   汗

ただ、その運を引き寄せるのも自分次第   ビックリマーク

結局は自分がどういう行動するかで上司の対応も変わりますよね  目


土肥:サラリーマンがたくさんの給料をもらうためにはどうすればいいのか――。人口が減少して、以前のような経済成長が難しい日本で、藤原さんは「レアな存在になることが大切」だと話されました。 前回、「レアな存在」になる方法を紹介していただきましたが、さらにこんなことも話されました。「サラリーマンにとって、最大のリスクがある」と。その最大のリスクって、何でしょうか?藤原:「上司」ですね。

土肥:ん? 上司? でもサラリーマンに上司がいない人なんていませんよね。ということは、全員リスクを抱えていると?

藤原:確かにサラリーマン全員にリスクはあるのですが、若い人にとってはあまりリスクはありません。なぜなら上司とうまくいかなければ、その上司が飛ばしてくれるから。そして幸運が開けてくる可能性がある。

   
 でも課長、次長、部長、役員と出世すればするほど、上司がすべてになってしまう。その上司とウマが合わなければ、サラリーマン人生が終わってしまう。35歳の人が10年後、45歳になれば、上司のリスクが倍増するんですよ。このことに気付いている人って、ほとんどいないんですよね。

土肥:上司が自分の幸せを握っている、と? 

藤原:そう思ってもいいでしょうね。“上司運”は本当に大切ですから。 

 上司リスクをヘッジするためには、どうすればいいのか。現在働いている会社を山 に例えると、サラリーマンはその山に登っています。そこでひとつの山を登るのでは なく、左または右にある山にも登っておく必要があるのです。 

 どういうことかというと、例えば、子どもが生まれて、教育に興味がある人は学校 の行事などに参加してみてはいかがでしょうか。奥さんにPTAを任せるのではなく、 自分がやる。またNPOなどに参加して、学校をサポートする。このほかにもテニスのコミュニティなどに参加して、会社と違うことをしてもいい。 

 会社という“単線”ではなく、会社以外でいろいろなことをやる。つまり、“複線”でいくつかの山を登ってみてはいかがでしょうか。30代では3つ、40代では4つ、といった感じで。会社という主軸があって、そのほかにもいろいろやっていると、仕事になにかが返ってくることがあるんですよね。 

 前編でもお話しましたが、これからの時代は「情報編集力」が必要になってきます。ひと昔前のように「(上司に)自分を出世させてください」とお願いするのではなく、上司に自分の情報編集力を見せて、引き上げてもらう。そういう意味でも、単線的な人生ではなく、複線的な人生のほうがいいのではないでしょうか。人生80年で、ひとつの山(会社)を登って終わり……というのはもったいないと思うんですよね。 

●敗者に対するリスクヘッジ 

土肥:以前に比べると、サラリーマンの転職もハードルが下がりました。とはいえま だまだ、人材の流動性は低い。その背景に、日本には「敗者復活ができない」「一度負けてしまうと、そこから這い上がるのが難しい」と思っている人が多いのではないでしょうか。だからサラリーマンは「自分はこういったことがしたいなあ」と思っても、なかなかその土俵で勝負ができなかったりする。 

 藤原さんは欧州で生活をされましたが、敗者復活に対する考え方は日本と違ったりするのでしょうか。 

藤原:違いますね。欧米には敗者に対するリスクヘッジが、2つあるんですよ。1つめは「大学」。なにかにチャレンジして、それがダメだったとします。そのとき大学に戻って、ネットワークをつくることができるんですよね。例えば、アップルやグーグルでバリバリ働いていた人が会社を辞めて、大学に入学する。そして、バングラディッシュなど経済的に貧しい国に行っているケースがあります。そこでなにをしているかというと、自分の技術を使って「貧困」をなくそうとしている。なぜそんなことができるのかというと、会社を辞めてから大学でネットワークができたからなんですよね。 

 もう1つのリスクヘッジは「教会」。仕事で大きな失敗をしても、教会から出直すことができるんですよ。米国のラスベガスでギャンブルに負けて破産した人でも教会に救われて、炊き出しなどをしながらやり直す。こうしたことは欧米では当たり前のようにやっていますが、日本ではあまり聞きませんよね。 

 大学と教会――この2つの機能が、日本ではものすごく弱い。少し話はそれますが、だから日本では自殺者が多いのではないでしょうか。 

●これからは「ペアで勝負する」 

土肥:日本の大学ではどのような問題を抱えているのでしょうか。 

藤原:情報を処理する仕事はどんどんなくなってきているのに、ほとんどの親は「自分の子どもは普通高校を卒業させて、一般大学に入学させよう」と思っている。そして会社に就職して、年収400万~800万円を手にしようとしている。でも、今後はこうした形のレールはありません。 

 大学もそのことには気付いていると思うので、もっともっと特徴を出してもいいのではないでしょうか。秋田県に国際教養大学がありますが、そこは世界中から英語で授業ができる先生を引っ張ってきました。その大学に入学した学生は英語力を高めることができるので、就職率はほぼ100%を維持しているんですよ。学生は企業から引 く手あまたの状態なんですよ。特徴を出そうとしない大学は、今後淘汰されていくのではないでしょうか。 

 今回のインタビューで、私は「人生は複線化が大切だ」という話をさせていただきました。でも複線化のことについて、学校では教えないんですよね。なぜなら大学の先生は複線化していないから。ほとんど研究もせず、指導にもチカラをいれず……それでも年収1000万~1500万円ほどもらっている。たくさんの年収をもらっておきながら、アルバイトもできる。だから複線化する必要がありませんよね。食えちゃうんだから。 

 またサラリーマンは「二極化」する。年収は200万~400万円の人と、800万円以上に分かれるという話もしました。でも200万~400万円しかもらえなくても、ガッカリする必要はありません。働いている女性と結婚すれば、家計が400万~800万円になるかもしれない。そして夫が複線、妻も複線の人生を歩んでいけば、いろいろなことに勝負できるのではないでしょうか。 

土肥:なるほど。でも、いまは未婚率が上昇していますよね。 

 
藤原:いや、「ペアで勝負する」という人が増えて、結婚が見直されていくのではないでしょうか。 

 
【ヤフーニュースより抜粋】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000001-zdn_mkt-bus_all  

 

大阪の社会保険労務士(大阪 社労士)といえば・・・ グッド!   


アンドディー(社会保険労務士事務所) 】   

就業規則作成、労働トラブル対応(未払い残業・労務対策) 専門
(※労働トラブルの多い企業の人事担当者として豊富な経験)

    

特定社会保険労務士:岡本 和弘   

〒540-0032   

大阪府大阪市中央区天満橋京町1番1号 大阪キャッスルホテル4階   

(※事務所は京阪天満橋(大阪市営地下鉄 天満橋)すぐ、大川沿い)   

TEL:06-6940-0833 / FAX:06-6940-0834   

Mail:info@and-pd.jp
  http://www.and-pd.jp   

 

社会保険労務士(社労士)との顧問契約、
労働基準監督署(是正勧告)対応、各種相談アドバイス、
セミナー講師依頼、労働保険・社会保険手続き代行もお任せ下さい!

    

※無料相談(初回のみ)、随時応じます。お気軽にお問合せ下さい!